映画のはなし

観た映画のメモ

「ショート・ターム」を観た

今、準新作でレンタル中の映画。内面に傷を負った

 

あらすじ:

問題を抱える子供のためのグループホーム「ショートターム12」で働くグレイス(ブリー・ラーソン)。グレイスは、新入りのジェイデン(ケイトリン・デヴァー)という少女を担当することになる。グレイスは施設の同僚メイソン(ジョン・ギャラガー・Jr)と付き合っていたが、ある日、妊娠していることが判明する。そんな中、グレイスはジェイデンが父親に虐待されていたことに気付き……。

(解説・あらすじ - ショート・ターム - 作品 - Yahoo!映画 より 2016.01.15現在)

 

1回観ただけでは分からなかったな、というのが正直なところ。

だから、この映画の悪い(と思う)ところは言えないな。

ただ、「幸福感を味わえる」というキャッチフレーズがあったけど、

それは感じられなかったなあ、少々残念。

 

浅い理解しかないけど、こんな状態でも、とりあえず感想を言ってみようと思う。

 

なぜ僕は幸福感を感じられなかったのか。考えてみた。

それは、映画の最中ずっとひやひやしていたから。

「いつ大事が起こってしまうのだろう」みたいな。

 

この記事を書いてる今、実際にこの話を観てから1ヶ月ほど経ってるけど、

1番印象に残っている感覚は、安心感や幸福感ではなく、不安(定)感。

あの施設にいる子どもたちやケアテイカーとしての若者、

それから子どもたちの親や施設の管理人のおじさん、

おじさんの更に上の地位の人たち…。

人々の間には、ものすごく微妙で繊細な関係性の積み木があった。

 

この積み木は、ものすごくいびつに積み上げられていて、

でもそれらは乱暴な、「まあこんなもんでいっか」という気持ちで積み上げられた

ものなどではなく、ものすごく丁寧に丁寧に積み上げられたもの。

 

どんなに丁寧に積み上げてもいびつで、すぐにでも崩れてしまいそうな積み木。

観ているこちらとしては、いつかこの積み木が崩れやしないかと不安になる。

現実の、自分の人間関係と重なるところがあるな、なんてたまに思ったり。

 

終始いびつのまま、案の定、時に小さく、時に大きく崩れたりしながらの

積み木のままで話は進んでいく。形が整うことはない。

 

観ていると、こんな思いに至った。いびつなのは、人間関係だけなのだろうか。

僕たちは大なり小なり内面に傷を負っている。いびつなのは関係だけではなく、

その関係を築く僕たちそのものも、だ。とすれば、どんな積み木だっていびつ

なのだし、積み木の形に正解はない。

 

もしかしたら、積み木がいびつでも、またが積み木が崩れてしまったとしても、

「これが私たちの積み木なのだ」「これが私たちなのだ」という一種の受容を

垣間見ること、これがこの映画の幸福感の正体なのかもしれない。

 

と思ったところでもう一度あの映画を思い出してみても、「やっぱりいびつだなあ、

いつ崩れるか気になって安心できないなあ」となってしまう。明らかにありきたりなハッピーエンドではないので、特殊な映画なのですが、それでも幸福感は味わえる(らしい)ので、気になる方は一度観てみる価値が大いにあると思います。